主婦向け100のレシピを学ぶクラス(月1回)
旬の食材を扱い、選び方から栄養価などの座学も学びながら、美味しい料理が作れるようになる2年間のコースです。
2020年1月より土曜コースも開講
募集日:12月1日20時受付開始
2020年1月より土曜コースも開講
募集日:12月1日20時受付開始
開講日 |
月1回 第2火曜コース 第2木曜コース *基本は決まった曜日での参加ですが、予定が合わずの事前振替は相談可能です。 |
受講料 |
1回 5,500円(入会金なし、材料費、レシピ代込み) *クリスマス料理などの行事料理、おもてなし料理は6,000円となります。 *毎回教室時に次回の受講料をお支払いいただきます。 *キャンセルは前日から発生、発生した場合はレシピをお渡しします。 *人数が3名以下になった回は中止とします。 |
時 間 |
10時30分~14時 |
持ち物 |
エプロン、お持ち帰り用タッパー、ハンドタオル |
基礎クラス(月1回)
基本からしっかりと学びたい方向けのクラスです。料理に苦手意識のある方、初心者、男性も歓迎のクラスです。料理を美味しく作れるようになる事を目標に食材の選び方、切り方、調理のポイントを中心に学びます。デザートを含め3品作ります。
開講日 |
月1回 第3火曜日、第4火曜日 *継続クラスですが、いつでも途中退会できます。 |
受講料 |
平均4,500円 (入会金なし・材料費・レシピ代込み) *メニューにより料金が変動します。 *毎回教室時に次回の受講料をお支払いいただきます。 *キャンセル料は前日から全額発生します。 *人数が3名以下の場合は、そのメニューは延期となります。 |
時 間 |
10時30分~13時30分頃まで |
持ち物 |
エプロン、お持ち帰り用袋・タッパー、ハンドタオル【レシピは毎回お渡しします】 |
レパートリーを増やす土曜クラス(月1回)
自信を持って家族に出せる毎日のご飯のレパートリーを増やす継続クラスです。入れ替わりも多く、途中参加も歓迎です。体験参加も随時受け付けてます。
開講日 |
月1回 第3土曜日 *継続クラスですが、いつでも途中退会できます。 |
受講料 |
平均5,000円 (入会金なし・材料費・レシピ代込み) *メニューにより料金が変動します。 *毎回教室時に次回の受講料をお支払いいただきます。 *キャンセル料は前日から全額発生します。 *人数が3名以下の場合は、そのメニューは延期となります。 |
時 間 |
10時30分~13時30分頃まで |
持ち物 |
エプロン、お持ち帰り用袋・タッパー、ハンドタオル【レシピは毎回お渡しします】 |
翌日もふわふわ!パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室(全6回) |
お家でも翌日もふわふわパンが作れるようになります。[オリジナル製法(特許登録済)]
パン作り専用の特別な調理道具は使わないので現在、持っているオーブンさえあればオッケーです。
パン作り専用の特別な調理道具は使わないので現在、持っているオーブンさえあればオッケーです。
開講日 |
月1回の全6回 |
受講料 |
1回7000円(季節のスープ、飲み物付き) 定員4名 *5回目(デニッシュ)は8000円 *キャンセル料は前日から全額発生します。 |
時 間 |
10時15分~14時30分頃まで *5回目(デニッシュ)は15時頃までとなります |
持ち物 |
エプロン、お持ち帰り用袋・タッパー、ハンドタオル【レシピは毎回お渡しします】 |
メニュー構成 |
【1回目 基礎1】基本パン、惣菜パン パンの工程・理論を学ぶ回。惣菜パンで成型方法を学びます。 パン作りの基本を学びます。 【2回目 基礎2】バターロール お菓子パン(あんぱん・クリームパン) バターロールの成型、菓子パンでは包み方を学ぶ回 カスタードクリーム、餡の作り方も学びます。 【3回目 応用1】メロンパン、全粒粉入りバンズ クッキー生地作り、ドックロールパンでサンドイッチにします。 【4回目 応用2】ベーグル 3種類のベーグルを作ります。 【5回目 上級】デニッシュ生地 クロワッサン、その他のデニッシュを学びます。 【6回目 パンと料理】ナン、本格カレー作り、食パン ナンで今までの復習をし、本格カレーも作ります。食パンも工程の流れを実際に見せます。 ★講座中はもちろん、終了後もメールでアフターフォローします^^ |